100day’s blog

思いついた事や、プログラミングの毎日の作業工程を短めにまとめてます。

グロービッシュ  1500メモ

もと

http://the40.s3.amazonaws.com/present/text/present/pdf/the40-present_globish-1500words.pdf

 

for a

 

accuse (= blame

accuse a person of theft

 

aid

aid a persons work

HelpとAssistとSupportとAid - ビジネス英語ブログ

 

aim

he aimed at the target

 

ally

the two parties alled to defeat the bill

 

although

i like him,althogh i dont trust him

thoughとalthough 2つの違いがあるって知ってた?|受験のミカタ

 

argue

argue a question

 

to be 14

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

デザインパターン <ストラジーパターンについて>

デザインパターン | TECHSCORE(テックスコア)

 

オブジェクト的に考えるならわかりやすいパターンではある。

 

liginc.co.jp

 

10. Strategy パターン | TECHSCORE(テックスコア)

 

これシンプル

Strategy パターン (一連のアルゴリズム (戦略) をカプセル (部品化) し, 動的なアルゴリズムの切り替えを可能とする) — WTOPIA v1.0 documentation

 

 

デザインパターン <Adapterパターン>について

 

2.Adapter パターン 1 | TECHSCORE(テックスコア)

 

アダプターパターン。さほど難しく考える必要はないが、イテレーターとの関係を考えると少し混乱。

 

 

 

Adapter パターン - デザインパターン入門 - IT専科

 

 

doriven.hatenablog.com

 

このパターンを使用するメリットは、本来使用出来ない、関連の無いはずのクラスを同様に使える(もしくは似たような動作を提供する)ようになる事。
これに尽きる 

 

使いドコロとして上記のパターンなので、毎回思うが、使用どころから逆転で考えていった方が、仕事でも使いやすい。

 

やらないとは思うが、他人の使ったメソッドがわかりにくい場合のラッパーにしてしまうという、個人の特にしかならない事もありえるかもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

デザインパターンについて <イテレーター>について

デザインパターン | TECHSCORE(テックスコア)

 

補足イテレーターパターンについて

 

Iteratorパターン - Qiita

ど素人のJava入門 - Iterator

1. Iteratorパターン 3 | TECHSCORE(テックスコア)

 

個人的に用途を考えるのならばキータの記事の方がわかりやすくは感じる。

 

イテレータ - Wikipedia

イテレータ英語: Iterator)とは、プログラミング言語において配列やそれに類似するデータ構造の各要素に対する繰返し処理の抽象化である。実際のプログラミング言語では、オブジェクトまたは文法などとして現れる。反復するためのものの意味で反復子(はんぷくし)と訳される。繰返子(くりかえし)という一般的ではない訳語もある。

 

何が繰り返してるか?

がポイントでもある。

 

ArrayListの要素をfor文などで取得する場合、size()メソッドを使って要素の個数を取得します。

しかし、要素を追加・変更可能なArrayListで要素の個数を取得するのは筋がいいとはいえないかもしれません。

実は、Iteratorというインタフェースを使うと要素の個数を取得せずに繰り返し処理可能です。

リストの数が増えてくると、Iteratorを使うほうが処理スピードは速くなると思われます。

この文章も示唆的。

 

 

イテレーターの使いドコロで検索すると、納得できる物が出てくる。

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

 

 

 

イテレーターの歴史というか、経緯

codezine.jp

 

 

 

 

 

機械学習メモ 猫の認識に1000台のコンピューターを使ったらしい

 

機械学習とディープラーニングとは その1 | IoTニュース:IoT NEWS

 

機械学習の概念を簡単にいうと、「意味は特に考えず、単に機械的に、正解の確率の高いものを当てはめていく」やり方だ。例えば、翻訳の世界でいうと、「英語でこういう単語の場合は、日本語ではこの単語で訳される場合が多い」「英語でこういうフレーズの時は、日本語ではこういうフレーズで訳される場合が多い」と当てはめていくのだ。

 

 

機会学習の分類は人が行い、ディープラーニングは分類分けまでは機械が行うか。

 

Googleネコの実験では、1000万枚の画像を扱うため、100億個という巨大なニューラルネットワークを使い、1000台のコンピュータを3日走らせたということだ。

1000台・・・・

 

 

 

 

 

 

top corderスキル部分の一部略

SELECT DATA SCIENCE SKILLS

データを扱う上でのスキル関係。

言語とは別に習得が必要だったり、数学や他の理論の前提知識が必要だったりする。

 

Advanced Math

Advanced Math

高度な数学。日本での高校数学程度か

 

Brute Force

強引な探索。効率を無視した総当りアルゴリズム

 

Dynamic Programming

動的計画法

 

Compression

圧縮。

 

Geometry

幾何学

 

Graph Theory

グラフ理論ダイクストラ法とかでも使う分野の話か?

 

Greedy

ほぼ貪欲法か

 

Machine Learning

機械学習

 

Recursion

再帰

 

Search

検索

 

Simple Math

基礎数学

 

Simulation

シュミレーション

 

Sorting

ソート

 

String Manipulation

文字列操作

 

 

 

String Parsing 

構文解析