100day’s blog

思いついた事や、プログラミングの毎日の作業工程を短めにまとめてます。

スピーカーから音を流すだけでPCのハードディスクをクラッシュさせる「ブルーノート」とは?

 真実はいつも奇なり・・・・

 

音だけでPCをクラッシュさせるなんてどんな仕組みだ?!と不思議ーーーってなりました。

 

japan.cnet.com

 セキュリティ企業のESETは、ハードディスク搭載PCをクラッシュさせる音響攻撃「ブルーノート」に関して注意を呼びかけた。PCのスピーカやPCの近くに置かれたスピーカからある種の音を流すだけで、PCを使用不能な状態に陥れられるという。なお、攻撃を受けるのはハードディスクなので、SSDのみを搭載しているPCはクラッシュしない。

 

続きを読む

GoogleをYelpが批判してるそうだが、そもそもGoogleは公共機関では無いというお話。

これを言い出したら・・・・・

gigazine.net

 

同ジャンルのやっかみ・・・・

 

ただ、昨今のgoogleは検索に色々と付加価値を足しすぎているのも事実。

 

jp.techcrunch.com

 

これまだ日本では検索結果に出てこないですけど、リリースされてくるとindeedとかと同じように驚異になる可能性ありますよね。

 

日本のリクルート系サービスの危機になるのかな・・・・?

 

 

WWDC2018がせまる。しかし心は踊らない・・・・新製品はマイナーアップグレードの可能性が高くMarzipanも延期か?

毎年ならワクワクしながら見れたはずのWWDCが今回は心が踊らない。 

japan.cnet.com

MacBookと「iMac」:Appleは2017年のWWDCでノートブックとデスクトップコンピュータのほぼ全てのラインアップを刷新した。それから1年経つ今回、そのラインアップを最新の第8世代Intelプロセッサに移行させるのは、退屈ではあるが簡単なアップグレードだろう。それに伴って、より大規模な設計の見直し(例えば、「MacBook Pro」ノートブックの問題の多いバタフライキーボードや、今も賛否両論の「Touch Bar」機能を考え直すこと)も行われるのかどうかは、現時点では不明である。復活モデルの登場が長い間うわさされてきた「MacBook Air」についても、同じことが言える。

 タイミングと時期の問題もあるが、今回はマイナーアップグレードの感じが強い。

もちろん蓋をあけてみるまでわからないのも事実だ。

続きを読む

chromeの動きを軽くするのに一番効果があったのが・・・・・・

エクステンションを外しなはれ・・・・

 

エクステンションのほとんどがjsを利用しているため、色々とブラウザの描画にも負担がかかります。

 

サブのウィンドウズ機で、Asus 2in1 T101haを利用してるのですが、エクステンション外すだけでだいぶ快適になりました。

 

Google Chromeに振り回される人生(Web製作者・・・) 緑とか赤とか鍵表示とか・・・・

もう!!(怒)

安全性を示すHTTPSのラベルとアイコンがGoogle Chrome 69から削除、一方で非HTTPSページでは赤色反転で危険性を強調 | 海外SEO情報ブログ

 

以上です・・・

キャッシュサーバを利用しないAMP「Web Packaging」とは何か? 対応にはブラウザ側とサーバ側での構築が必要。

AMP対応のサイトがぼちぼちで初めた中でのキャッシュサーバを利用しないWeb Packageingという技術がアナウンスされているようです。

www.suzukikenichi.com

 

シンプルにgoogleがリソースをケチりたいのかな・・・とも思ってしまいますが、現在の所はテスト段階でなんともいえませんね。

 

6歳の子どもに「関数型プログラミング」を教える方法が秀逸。大人にも優しく理解可能な関数型プログラミングとは?

こちらの記事、非常に分かりやすいです。

gigazine.net

プログラミングの考え方にはオブジェクト指向と関数型の2種類があります。オブジェクト指向に比べると理解しにくく挫折しがちな「Functional programming(関数型プログラミング)」について、あるコンピューターサイエンスの学者が6歳の息子とゲーム形式で会話したことをブログでつづっています。6歳の子どもが興味を引き付けられた関数型プログラミングに関する会話は、子どものプログラミング教育のロールモデルを示唆するものになっています。

 

続きを読む