100day’s blog

思いついた事や、プログラミングの毎日の作業工程を短めにまとめてます。

予算は3万前後! 2in1 PCをどう考えるか? 使用用途やシチュエーション、どんなタイプの人にオススメか?

f:id:gpstandard:20180130040546j:plain

ASUS TransBook T100 Chiを購入して数日経ちました。

基本的な環境整備は出来てきており、おそるおそるdocker やらgitやら開発用の環境も揃えていっています。

今まで2in1 PC自体をスペック面だけで敬遠してたのですが、意外と使い所があるなという事に気づいてきました。

では、どんな用途やシチュエーションに合うのか?

そこらへんを整理していきます。

 

 iPadなどのタブレット端末を持っていない人にオススメ

2in1PC、特にWindowsでのタブレットモードも悪くはありません。


しかし、私自身手元に 2in1 PCとタブレットがあった場合、結局手にとってブラウジングを行いやすいのはタブレットの方でした。

 
タブレット端末の方がはるかに携帯性やブラウジングがしやすいという理由なのか、もしくはブラウジングアプリ自体が最適化されているのか、どちらかが根底にあると思います。

特にウィンドウズで2in1を使用する場合は、ブラウザ自体、軽量な物を使用するなどの工夫が必要になります。

 ※ここらへんを埋める意味でWindows,Androidの両方を搭載した端末も出てますが、そうなるとWindows側を使わなくなるというジレンマにも陥りますw

 

パソコン(もしくはサブノート)を持っていない人にオススメ

自宅や職場だけでPCを使用する場合は既にそれなりのスペックのPCがあれば2in1 PCは必要ないと思います。

私自身、Mac book で大体事足りてしまうし、会社ではウィンドウズPC(デスクトップ)で大体仕事をします。

 

その理由としては、やはりスペック面(スピード)があります。

 

数年後はわかりませんが、まだ2in1 PC自体のスペックが現行のOS,もしくはアプリを扱うには若干のストレスがあります。ノートPCをHDDの物を使うか、SSDの物を使うかぐらいのスピード感の差があるかもしれません。(一度SSD使うと戻れないですよね)

 

ですが、まったくパソコンを持ってない、もしくはサブノートが欲しい場合はオススメです。値段的にも一台でPCとタブレットの役割を果たしますし、仮にその後PC,もしくはタブレットを買ったとしても2in1 PCの活躍の場は残ります。

 

一番使用に向いてるのは「もしもの場合」需要

例えば出張、通勤。 外出時に重いPCは持ち歩きたくない。

仮に軽量のノートPCであっても、立ちながら見るというには適していない。

もちろんスマホで見るという需要もありそうですが、そうなると仕事の書類や情報収集という意味では画面サイズからもしんどくなります。

 

その点 2in1 PCであれば「座って作業していた物」を、そのまま「立って作業を続ける」という形に変換できます。(もちろんその逆も)

 

この事から、以下の作業などを行う人に特にオススメとなります。

 

1 ブロガーにオススメ

仕事での使用はもちろんですが、ブログなどを書くというスキマ時間を見つけて行いたい場合にもその威力を発揮します。

スキマ時間は人のライフスタイルにより様々ですが、執筆スピードを考えるとキーボードという選択肢は必須です。

 

※ 外付けキーボードをいくつか試しましたが、アンドロイドやiPadでの入力にも特有のクセやキーボード配列があるため、限りなくPCに近い打感や配列の2in1 PCはかなり快適にキーボード入力が可能となります。

タブレット時に情報を集めたり、写真をとり座れるスペースの場所でタイピングという一連の流れをスムーズに行えます。

 

2 オフィス系ソフトで仕事する方にオススメ

ウィンドウズだけにオフィス製品をフルスペックで投入できます。アクセスなども使用できますし、エクセルやワードも問題なく使用できます。

 

何よりもこういった作業と確認というのをシームレスに行えるのが魅力です。

 

今時ならクラウド環境がありますが、外でネットに接続する手段が無い場合でもSDカードなどを利用すれば、ある程度の資料を2in1 PCや仕事PCで共有する事も可能です。

 

 

プログラマーにオススメ

 プログラマーに俄然オススメした理由はgit,bashやVS codeなどの開発にかかわる環境が使えるという事です。タブレットモードでbashなどを扱う感じは結構新鮮です。

シェルスクリプトなど仕事ではそんなに登場機会がないけど覚えておきたいみたいな物も、すぐに確認できます。くどいようですが、タブレットモードなら立ちながら可能です。

visual studio系統は試してませんが、php,ruby,pythionあたりなら問題なく開発機として使用できます。

空き時間を見つけてスキルアップする。実コードを書くという意味で学習効率を挙げられるバイスだと思います。

 

この先 2in1 PCに望むもの

最近は数年前のPCでもストレスなく利用できる物が増えてきました。

基本ゲームや動画編集など処理の重い物以外はかなり中古PCであっても快適にできるようになっています。

 

そういった面では2in1 PC(もといatom?)の性能はまだ一昔前のモバイルPCを無理くり使っていた感じのストレスが残っています。

 

しかし後数年もすれば徐々に解消されると思います。

実際に10万に届くクラスの2in1 PCにこういった問題点はほぼありません。

そして数年のうちにこのクラスのPCは中古となり値段を下げ、ロースペックの新製品は駆逐されていくでしょう。

 

- 自宅PCと変わらない

- タブレット端末と変わらない

- お値段!

 

この3点のバランスが完全に揃う製品が一般化するのも遠くないと思います。