100day’s blog

思いついた事や、プログラミングの毎日の作業工程を短めにまとめてます。

セキュリティ

ウェブサイト運営の参考にIPA「ウェブサイト開設等における運営形態の選定方法に関する手引き」

IPAといえば「安全なウェブサイトの作り方」などのガイドドキュメントでも有名ですが、そちらが制作にかかわる部分なら、今回は運用にかかわる部分のガイドドキュメントとなります。 www.ipa.go.jp

スピーカーから音を流すだけでPCのハードディスクをクラッシュさせる「ブルーノート」とは?

真実はいつも奇なり・・・・ 音だけでPCをクラッシュさせるなんてどんな仕組みだ?!と不思議ーーーってなりました。 japan.cnet.com セキュリティ企業のESETは、ハードディスク搭載PCをクラッシュさせる音響攻撃「ブルーノート」に関して注意を呼びかけた。…

FIDO2を構成するWebAuthnとは何か? ウェブサービスの認証にパスワード以外の指紋や顔認証が使われる時代へ

YahooやGoogleのログインサービスを利用されていますか? IDやパスワードがあればログインできるサービスですが、そのIDやパスワードを無くしたり、盗まれたりしたら他人に自分のアカウントを乗っ取られてしまいますね。 そしてスマホ。 昔に比べ指紋認証や…

SSLは無料で利用する時代。Let's Encrypt が、ワイルドカード証明書と ACME v2 へ対応

最近のレンタルサーバでは無償のLet's Encryptが利用可能な所が増えてきました。 3ヶ月に一度の更新作業も自動で行ってくれ、ますますhttpsでの安全なサイト利用が一般化してきています。 Let's Encrypt が、ワイルドカード証明書と ACME v2 へ対応 ワイル…

2月1日~3月18日は「サイバーセキュリティ月間」、マイクロソフトもセキュリティアセスメントサービスを無料提供

アセスメントサービスって世の中にたくさんあるんですよね。 セキュリティの会社とかだと、わざと発火しない無害なウィルスをメールで送って開封率や対策を統計にとって会社に報告というサービスもありますね。 マイクロソフトがそういったセキュリティアセ…

RecSecとは何か? Avastのマシンコード 逆コンパイラがオープンソースに

コンパイルという言葉はプログラムをコンピューターで実行するために変換することをさしますが、その逆が可能なソフトウェアを逆コンパイラといいます。 Avastから悪意をもって作られたプログラムを逆コンパイルするソフトがOSSで発表されました forest.watc…