100day’s blog

思いついた事や、プログラミングの毎日の作業工程を短めにまとめてます。

初学の為のScala公式サイトの探訪。 ScalaFiddleやチートシート、Gitterコミュニティなどなどチェック。

初めて学習するサイトが英語だと萎える方でしたが、最近はだいぶ慣れてきました。

ほとんどのプログラミング言語が海外発祥なので、英語はいたしかたがないですね。

 

ただ、日本語で情報を集めきろうとすると情報が古かったりもするので、一度は公式サイトを済から済までみておいた方がいいです。

 

f:id:gpstandard:20181003223825p:plain

The Scala Programming Language

 

さっそく、見ていきます。

 

まず押さえるべきはドキュメント

f:id:gpstandard:20181005074126p:plain

大半の目的がここに集約されると言ってもいいドキュメントです。

言語の全体像を掴むならここを一通り流し読みしてしておきたい所。

 

リファレンスはともかく、いいなあと思ったのは下記の3つ

 

ブラウザでScala 

f:id:gpstandard:20181005210200p:plain

https://scalafiddle.io/

 

オンラインリソースにあるScala Exercies

www.scala-exercises.org

 

チートシート

これはいいですね。

Scalacheat | Scala Documentation

 

 

 

あとは

ライブラリScaladex

f:id:gpstandard:20181005211724p:plain

Scaladex

 

色んなライブラリがあって、Scalaで何作ろうwという楽しい気分になりますね。

 

また、Gitter(Githubと連携するSNS)も

f:id:gpstandard:20181005212059p:plain

gitter.im

ツイッター好きですが、Gitterもなかなかw

f:id:gpstandard:20181005212159p:plain

英語が出来るとパラダイスですね。

 

やはり公式サイトはもりだくさん

今でこそ、公式サイトをちゃんとチェックしますが、最初の頃はどうしてもチュートリアルだけで終わってたりする事もありました。

しかし、今はなるべく早い段階で公式サイトの構成や内容を流し読みするようにしています。

そうする事で、色んな事に早めに気づき言語習得の助けになると思います。

 

 

残念なおまけ

日本でも数年前に派手にもりあがった時期がありました。その時に作られたScalaユーザーグループがあります。

jp.scala-users.org

本家のサイトでは2.12.7が2018年にリリースされていますが、日本語サイトは2015年で更新がストップしてる感じです。

f:id:gpstandard:20181005213320p:plain

 言語の移り変わりの栄枯盛衰を感じますね・・・・